【最速で行ってみた】ジブリの立体造型物展が“想像の5倍”すごかった!

4. 『紅の豚』数々の名ゼリフを体感

フィオの製図シーンを名ゼリフ

「徹夜はするな。睡眠不足はいい仕事の敵だ。それに美容にもよくねえ。」 -ポルコ・ロッソ

作品を代表する名ゼリフ「飛ばねえ豚はただの豚だ」

数々の名シーンを大小様々な造形から楽しむ!

ピッコロ社も忠実に再現!

飛び立つシーンのこの水飛沫の表現のダイナミック具合がたまらない!

ポルコのアジトも丁寧に再現されています!


5. 宮崎駿監督ショートムービー「空想の空飛ぶ機械達」

宮崎駿監督の「空想の空飛ぶ機械達」は、彼が描き続けてきた飛行機や空飛ぶ乗り物のイメージをまとめた短編映像作品です。飛行機好きで知られる宮崎駿監督が、子どもの頃から夢見てきた空飛ぶ機械をデザインし、それを短い映像で自由に表現しています。

2002年にジブリ美術館(東京・三鷹)内の小さな映像展示室「土星座」で上映されたもので、一般公開されていない作品です。気球、プロペラ機、飛行船など、さまざまなレトロでユニークな飛行機械がスクリーン上を所狭しと飛び回り、宮崎監督の飛行機愛と夢がぎゅっと詰まったファン垂涎の一作。

是非ともじっくりとお楽しみください!


グッズコーナーも抜かりなし!

多くのフォトスポットに加えて、グッズコーナーも抜かりがありません。それぞれの作品のグッズや、名場面のポストカードなど…ここでしか買えない限定グッズもずらり!

①ショートムービー関係

②三鷹の森ジブリ美術館アイテム

③展覧会限定の紙袋のデザインもかわいいです

④かわいいトトロ

⑤作品ごとのオルゴール

⑥展覧会限定のTシャツ

⑦この時期に嬉しいハンドタオル!

気づけば、しっかり財布の紐がゆるんでいました(笑)


まとめ|これは“ただの展示”じゃない、五感で味わうジブリ

「観る」だけじゃなく、「触れる」「感じる」ことができるジブリ展。懐かしくて、新しい。そんな体験が待っています。映画館で感じたワクワク、あの頃の夢。そのすべてが、展示会場にはありました。

迷っているなら、ぜひ。あの日の自分に、もう一度会える展示です。


ジブリファンはこちらもチェック!

まよまよ

新潟出身の漫画中毒めがね。コアでニッチな漫画が割と好き。猫と暮らす。

まよまよ has 55 posts and counting. See all posts by まよまよ