おすすめ異世界アニメ | 観るべき上澄みだけ集めました

異世界アニメの中でも、必修科目とでも言うべき、TOPのものだけを集めました。
もし観ていない作品があれば、ぜひ観てくださいね。

無職転生 ~異世界行ったら本気だす~

作者 理不尽な孫の手
制作会社 スタジオバインド
監督 岡本学(1期), 平野宏樹(2期1クール目),渋谷亮介(2クール目)
放送時期(日本) 第1期第1クール: 2021年1月11日 – 3月22日 第1期第2クール: 2021年10月4日 – 12月20日 第2期第1クール: 2023年7月3日 – 9月25日 第2期第2クール: 2024年4月8日 – 7月1日 第3期: 2026年 –

クオリティが高いアニメーションで丁寧に描かれた代表的な異世界系作品。 制作会社のスタジオバインドは、この作品を長期的に制作していくために設立されたという側面が強く、そのことからもこの作品にどれだけ力が入れられているかが伺える。 クランチロール・アニメアワードでは2年連続で最優秀アニメーション賞にノミネートされた。

あらすじは、「トラックに轢かれ、剣と魔法の世界に転生してしまう」というまさに異世界アニメそのもののような内容。

作画クオリティが明らかに高い一方、異世界アニメにお決まりのお色気シーンもしっかり盛り込まれている作品で、どちらかというと男性向けかもしれないが、古典映画を見ているのではなく異世界アニメを観ているのだからそれでいいと思う。 キャラクターもとても魅力的だ。

原作の小説は2012年から連載されていた。

オーバーロード

作者 丸山くがね
制作会社 マッドハウス
監督 片山修志
放送時期(日本) 第1期:2015年7月7日 – 9月29日 第2期:2018年1月9日 – 4月3日 第3期:2018年7月10日 – 10月2日 第4期:2022年7月5日 – 9月27日

原作の小説だけでも累計1400万部を突破している大人気作品。 アニメ4期と劇場版まで実現し、原作も未完結であるためまだまだこれからの展開が楽しみ。 もともとは小説の個人投稿サイトに2010年から投稿されていた作品でした。

「サービスが終了するオンラインゲームの世界にいたら、自分が遊んでいたキャラクターになってしまう」というあらすじ。 夢が無い比較的リアルな設定の異世界で、最強クラスの主人公がかつてはNPCであった仲間たちと共に石橋を叩きつつ勢力を拡大していく。

アニメ版も大人気だが、設定が盛り込まれた原作を1クールにまとめ上げるのは難しいらしく、たびたび時間の使い方に焦りを感じます。 しかし、異世界アニメの大流行が始まる前、またそのきっかけの一端となった作品であるため、まだ予算が十分でなかったのも仕方ないかもしれません。

キャラクターごとに強い特徴があり、とても魅力的です。 また、組織のトップであるはずの主人公が配下の元NPCたちに対してビクビクしている構図は、数多くある作品の中でもこの作品の特徴になっています。

ソードアート・オンライン

作者 川原礫
制作会社 A-1 Pictures
監督 伊藤智彦(1,2期), Manabu Ono(3rd season)
放送時期(日本) 第1期:2012年7月8日 – 12月23日 第2期:2014年7月5日 – 12月20日 第3期:2018年10月7日 – 2019年3月31日

五感すべてをつかって楽しめるゲームの中に閉じ込められてしまい、そこから脱出するためにゲームの攻略を目指すというあらすじ。 異世界というか、ゲームの世界に他のプレイヤーとともに取り残されるという話で、今日の異世界系アニメのように信じられないようなチート能力を持っているわけではなく、異世界系アニメが人気になる前に放送された作品です。 多分このタイトルを知っているとは思いますが、とても大人気な作品であり、「ゲームから出られなくなる」というお話の流れをアニメの世界に流行らせた原因の一つでしょう。

ゲームの世界ながら、その世界で死ぬと現実世世界でも死んでしまうという設定で続きが気になるようなストーリーが展開されます。 そして、キャラクターもとても魅力的。 1期はもう13年以上前の作品ではありますが、未だに楽しく観れてしまいます。

RE:ゼロから始める異世界生活

作者 長月達平
制作会社 WHITE FOX
監督 芦名みのる
放送時期(日本) 第1期:2016年4月4日 – 9月19日 第2期前半クール:2020年7月8日 – 9月30日 第2期後半クール:2021年1月6日 – 3月24日 第3期襲撃編:2024年10月2日 – 11月20日 第3期反撃編:2025年2月5日 – 3月26日 第4期:2026年 –

突然飛ばされた異世界で、記憶を引き継ぐ死に戻り能力を使って困難を乗り越えていくストーリー。 主人公と仲間たちの未来を破滅から回避させるため、何度も死にながら情報を集め進んでいきます。

原作の小説は2012年から投稿され大人気となり、シリーズ累計発行部数は1300万部以上を記録していて、2016年から放送されたアニメ版ももちろん大人気。 個人投稿の小説投稿サイトから始まった作品として、最も成功した作品の一つと言えるでしょう。

異世界系アニメブームで量産された物語と異なり、このリゼロでは主人公が最強ではなく、死に戻りの能力以外は凡人です。 そもそも死んだ理由さえわからないような状態から、強大な敵を相手にしなければいけません。 そんな絶望の中で頑張っていく主人公がとても魅力的で、応援したくなってしまいます。

幼女戦記

作者 カルロ・ゼン
制作会社 NUT
監督 上村泰
放送時期(日本) 2017年

リアリストで冷静なビジネスマンが電車に轢かれ、第一次~第二次世界大戦のヨーロッパ風の異世界に転生するお話。 なんとなく既視感のある世界ではありますが、魔法技術が存在する世界であり、 主人公はその世界で軍人として順風満帆で豊かな人生を歩むべく奮闘します。

2011年から個人投稿サイトで発表され、2021年の時点で累計発行部数950万部を突破している大人気作です。 転生前は男性のサラリーマンだったこともあり、少女の姿の主人公でありながら、可愛らしいという感想を抱きにくい珍しい作品かもしれません。

魔法がある世界ではありながら、戦場では鉄条網と塹壕と突撃が主な攻略法となっているような世界で生々しい戦闘が用いられています。 そんな陰鬱な世界で、もともと優秀な主人公が上手に立ち回っている姿は観ていて楽しいですし、 なぜかその結果主人公が求める安泰な生活から離れていく様も愉快な作品です。

ノーゲーム・ノーライフ

作者 榎宮祐
制作会社 マッドハウス
監督 いしづかあつこ
放送時期(日本) 2014年

天才的なゲームプレイヤーである兄妹が、全てのことをゲームで決める異世界に飛ばされ活躍するストーリー。 16の種族が存在する中で、主人公たちは最弱な種族である人間として世界に挑んでいく。

2012年からライトノベルとして発売された作品。 累計発行部数は600万部を超えている大人気作です。

異世界で繰り広げられるゲームは、魔法が関わっていたり、そのゲームの中では他種族のチートのような能力を相手にしなければいけません。 そんな一見厳しい環境の中で、主人公たちは特別な能力を使うことなく勝利を掴んでいきます。 ワクワクしながらスッキリとした気持ちになれる良作です。

転生したらスライムだった件

作者 伏瀬
制作会社 エイトビット
監督 菊地康仁(1期), 中山敦史(2期)
放送時期(日本) 第1期:2018年10月2日 – 2019年3月26日 第2期第1部:2021年1月12日 – 3月30日 第2期第2部:2021年7月6日 – 9月21日 第3期:2024年4月5日 – 9月27日

通り魔に刺殺され異世界に転生するお話。タイトルの通り、主人公はスライムに転生してしまいます。 最弱のスライムから成り上がり、仲間を集め勢力を拡大していく痛快な物語です。

全世界のシリーズ累計発行部数が4500万部を超えているという驚異的な数字を記録しています。 漫画版およびアニメ版も好評で、コミカライズ版やアニメDVDの売上も大変好評でした。 もともとは2013年から小説投稿サイトに投稿されていた作品でした。 この成功は、本当に最も成功した作品と言っても過言ではないでしょう。

何と言っても、弱いスライムからどんどん成り上がっていく様子は読んでいて楽しくスッキリします。

この素晴らしい世界に祝福を!

作者 暁なつめ
制作会社 スタジオディーン(1st and 2nd seasons) ,ドライブ(3rd season)
監督 金崎貴臣(1,2期), 安部祐二郎(3期)
放送時期(日本) 2016年(1期)

引きこもりが久しぶりに外出した結果、不慮の事故で死亡し、異世界に転移する話。 異世界に転移する際に、一つだけ選べる特典を使い、その場で対応をした女神をバカにされた腹いせに指名する。 魔王軍を倒すことを目的に、仲間たちと騒ぎを起こしながら異世界での日々を過ごすというお話。

累計発行部数は1000万部を突破している人気作で、アニメ版も大人気でした。 2016年の冬アニメのダークホース的作品として、異世界アニメの人気をより高めていった作品です。 その後、パルプ・フィクション原案者のRoger Avary氏が劇場版作品を褒めていたりしたことも話題になりました。 当時、異世界アニメはまだキワモノ扱いされていた雰囲気があった中で、確かにその他の有象無象のクオリティが高く面白いという驚きがあったことを覚えています。

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

作者 大森藤ノ
制作会社 J.C.STAFF
監督 山川吉樹(1期), 橘秀樹(2~4期)
放送時期(日本) 第1期:2015年4月4日 – 6月27日 第2期:2019年7月13日 – 9月28日 第3期:2020年10月3日 – 12月19日 第4期 新章 迷宮篇: 2022年7月23日 – 10月1日 第4期 深章 厄災篇: 2023年1月7日 – 3月18日 第5期:2024年10月5日 – 2025年3月7日

ダンジョン攻略が社会の中心である世界で、駆け出し冒険者の主人公が成長していくファンタジー作品。 転生や転移は行われないので、厳密には異世界アニメに含めるべきかは微妙です。

2013年からライトノベルとして発行され人気作品に。 その後、アニメは2024年までに5期までが放送されています。

当時、ヒロインの一人であるヘスティアのキャラクターデザインが人気となり、「紐神様」と呼ばれました。 その他キャラクターも魅力的で、人気なのも頷けます。

灰と幻想のグリムガル

作者 十文字青
制作会社 A-1 Pictures
監督 中村亮介
放送時期(日本) 2016年

主人公は気がつくと剣と魔法の世界に転移していて、その世界でモンスターと戦う義勇兵にさせられる。 至って平凡な主人公が同じように急に転移してきた仲間と共に厳しい世界で生き残っていくお話。

2013年からライトノベルとして発表された作品で、累計発行部数は120万部を突破している人気作です。

同時期に大人気となっている異世界転移系と違い、どこまでも主人公が普通でチートスキルを取得することがありません。 そのため、色々なことに苦労をし、犠牲を払いながら生き延びることになります。 「最強の主人公が大活躍する」異世界系に飽きてしまった人におすすめの作品です。

慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~

作者 土日月
制作会社 WHITE FOX
監督 迫井政行
放送時期(日本) 2019年

女神のリスタリテは、厳しい状況の世界を救うために強力な勇者を召喚した。 しかし、その勇者は確かに強いがスライムを燃やし尽くした後に念の為もう一度燃やし尽くすような慎重すぎる勇者だった、というストーリー。

2016年から小説投稿サイトに投稿され始めた作品。その後2017年から書籍化され、2018年からアニメ化されました。 時期的に異世界を題材にした作品の人気が出始めた後ということもあり、かなりテンポ良くメディア展開されたことがわかります。

他の作品と異なり、転生した勇者目線ではなく女神目線で話が進む作品です。 比較的ふざけたギャグ作品のような雰囲気で物語が進みます。 しかし、しっかりとストーリーがあり最後まで楽しく見られる作品です。

\この記事を友達にシェアする/