スポーツ漫画おすすめ~名作から最新作まで

スポーツ漫画、読んでいますか?
漫画のテーマとしてスポーツはとてもポピュラーなジャンル。
その激戦区の中で人気の漫画は本当に面白い!!
ぜひ、スポーツ漫画で人生を豊かにしてみてください。

ブルーロック


ComicAddictでレビューを確認

激戦区であるサッカー漫画の中で、今日一番勢いがある漫画が、このブルーロック。
フォワード絶対主義の過激な発現や思想のもと、過酷なトレーニングを勝ち抜いていく主人公たちの物語は、今までのサッカー漫画とは一味違った雰囲気を持っています。
サッカーの好き嫌いにかかわず、楽しく読めてしまうとても良い漫画です。

タッチ


ComicAddictでレビューを確認

1981~1986年に連載された超有名な漫画。
日本では、若い人でも、タイトルと有名シーンはなぜか知っている。
日本の漫画会のレジェンドである、あだち充先生の最大のヒット作で、コミックスは1億部以上売れている。

灼熱カバディ


ComicAddictでレビューを確認

インド発祥のスポーツ、カバディは日本でもとてもマイナーなスポーツです。
しかし、そのカバディから人気漫画が出現しました。
天才と凡人、努力、強い心。熱いスポーツ漫画を求めている人には特におすすめ。
作中でカバディの説明もしてくれるので、カバディについて何も知らなくても楽しめる内容です。

ちはやふる


ComicAddictでレビューを確認

着物を着て座った状態で行う日本の伝統的な競技、「百人一首」に関する漫画。
日本でも存在は知られているものの、実際に遊んだことがある人は今日では少数です。
そんなマイナーな競技を上手に漫画に昇華させたのが、この「ちはやふる」。
「百人一首」の奥深さ、熱さ、そして恋の行方まで、様々な要素が上手に織り込まれた漫画で、高い評価を受けました。
数々の漫画賞を受賞しています。

SLAM DUNK


ComicAddictでレビューを確認

最近映画も放映され大人気だったSLAM DUNK。
漫画は1990~1996年に連載されていた、少し古い漫画です。
1990年代、この漫画が原因の一つで、日本にバスケットボールブームが訪れました。

少し古い漫画ですが、今読んでも圧倒的な面白さを持っています。
ダレることもなく、最後まで面白さが途切れなく続く、伝説的なスポーツ漫画です。

テニスの王子様


ComicAddictでレビューを確認
1999~2008年に連載された漫画。
続編が連載中。

2000年代の少年たちに大きな影響を与え、この漫画がきっかけでテニスをやりたがる子供が多く存在した。
超能力のような技が繰り出され、リアルになりすぎずも、スポーツ漫画の楽しい部分は押さえている、バランスの取れた漫画だと感じる。

女性向けにもとても強い人気があり、女性向けのコンテンツもとても充実し成功を収めている。

メダリスト


ComicAddictでレビューを確認
2020年から連載中の漫画で、「次に来る漫画大賞2022」でコミックス部門1位を受賞している、今話題の漫画。
フィギュアスケートが題材であり、日本では比較的人気ではあるが、競技人口は少なく、漫画の題材としてはとても珍しい。
初心者の小学生が行き詰まっているコーチと力を合わせてオリンピックを目指す物語。
幼少期からの英才教育の話や、親子の関係性など、話に深みを出すトピックが散りばめられつつも、努力と根性というスポーツ漫画のポイントをしっかり押さえている。
競技の説明も丁寧にしてくれるので、フィギュアスケートを知らなくても読めるし、フィギュアスケートのテレビ中継がより楽しく観られるようになること間違いなし。

弱虫ペダル


ComicAddictでレビューを確認
ロードレースという珍しい題材で大人気になった漫画。
秋葉原に行くため、定期的に山を超えて自転車を漕いでいた主人公が、ロードレースの世界に飛び込むお話。
学生スポーツの情熱や仲間同士の友情、スポーツ漫画としてとても素敵です。
ロードレースを全く知らなくても楽しめて、世界を広げてくれます。

アオアシ


ComicAddictでレビューを確認

田舎のサッカー少年が広い世界を知りつつもがいていく、という王道ストーリーではありますが、
超絶な技やぶっ飛んだ練習方法などがほぼ出てこないで、戦術の話を軸に物語が進むアオアシです。
楽しく読みながらサッカーの知識が増えていく、比較的硬派なサッカー漫画だと思います。

また、高校生の部活などではなく、ユースチームが舞台になっている作品ですが、その点も異質です。

ハイキュー


ComicAddictでレビューを確認

バレーボールを題材にした人気漫画。
高校生の部活動を舞台にした青春スポーツ漫画で、チーム内のドラマや試合中の手に汗握る展開が素敵な作品です。
超人的な技は控えめで、ある程度リアル寄りに描かれているところも、物語に入り込みやすいポイントかもしれません。

グラゼニ


ComicAddictでレビューを確認

プロの野球選手の世界をお金の視点から描いた野球漫画。
2010-2014年に連載されました。

他のスポーツ漫画にありがちな、情熱やチームメイトとのドラマはほぼ無く、その代わり現実主義なお金の話がたくさん出てきます。
プロ野球選手の契約やトレード、引退後のセカンドキャリアの話など、コアな話題まで描かれた異質な漫画です。

大山 悠二

31歳、独身。中学生の頃から主に現実逃避のために漫画を読んできた。詳しいジャンルは00年代の萌え系、異世界系など。

大山 悠二 has 37 posts and counting. See all posts by 大山 悠二