お仕事マンガでも特におすすめの作品まとめ!マンガで楽しく新しい世界を知ろう

マンガで描けることには限界がありますが、マンガは読みやすい!
ということで、マンガで色々な仕事を知れたら、世界が広がりますので紹介します。
世の中、様々な仕事や業種に関するマンガがありますが、特におすすめなものを集めました。

お医者さん(研修医):ブラックジャックによろしく[完結済み]


ComicAddictでレビューを確認
電書バト ブラックジャックによろしくフリーダウンロードページ(英語版データもあります)

医者を題材にしたマンガは数多くありますが、「ドラマ化もされた人気作が無料で読める」という点で読んでおきたい作品。
作者により、全話が無料公開されています。

内容は、名門大学医学部を卒業した主人公が、研修医として大学病院の各部門で働くというお話。
若々しい正義感にあふれる主人公が、現実の医療制度や現場を目の当たりにしてショックを受けつつ、問題を起こしつつ頑張って成長していきます。

学生が読むか、オッサンが読むかで見方や感想が大きく変わると思われる作品で、
学生が読むと「主人公がんばれ!日本の医療はクソ!」となり、
オッサンが読むと「若いな」となる気がします。

宇宙飛行士:宇宙兄弟


ComicAddictでレビューを確認

宇宙飛行士を目指すところから始まるマンガで、選考過程も描かれています。
子供の頃、男の子なら誰もが一度は検討した夢の職業ですが、案外どうやってなるのか知らないものです。
数々の取材や関係協力者の力を借りて描かれており、宇宙飛行士のリアルな雰囲気を感じることができます。

お話もすこぶる面白く、2023年現在で3100万部以上の売上。
ぜひ読んでおきたい名作です。

街金:ナニワ金融道[完結済み]


ComicAddictでレビューを確認
マンガ図書館Z ナニワ金融道(全話無料公開)

90年代のお話になりますが、いわゆる街金に就職する主人公のお話。
以前から、「お金の勉強になるマンガ」として必ず名前があがる作品でしたが、
「マンガ図書館Z」で無料公開されているので、ぜひ読みましょう。無料ですから。

お金の勉強としてはもちろん、マンガとしても面白いのがこの作品のすごいところ。
街金に興味がなくても、絵が少し古くて可愛くなくても、楽しく読めます。

現在はデジタル化が進んでいますが、信用確認とかどうなっているのでしょうね。
もっとエグいことになっている気がします。

お巡りさん:ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜


ComicAddictでレビューを確認

ドラマ化やアニメ化もされたヒット作。
婦警さんが主人公で、街の事件に毎日振り回される現場のお巡りさんや婦警さんの姿を知ることができます。
キャラクターも可愛らしく描かれていますが、仕事のやりがいや大変さも描かれていて、お巡りさんへのリスペクトが感じられる作品です。
コメディ要素も適度にあり、疲れていても気楽に読めるのも良いところ。
将来の夢がお巡りさんや婦警さん、という人も多かったのでは?

サッカーチームの監督:GIANT KILLING ジャイアントキリング[連載中]


ComicAddictでレビューを確認

主人公がサッカーチームの監督という珍しいサッカー漫画。
Jリーグの弱小チームを改革していきます。
監督のお仕事を描いているというよりも、「監督という立場がどれだけチームに影響を与えられるのか」という点が強いかも。
読んでみると、責任が大きな仕事ですが、面白い人は本当に面白い仕事なんだろうなと感じます。
野球ゲームの監督モードみたいな。

落語家:あかね噺[連載中]


ComicAddictでレビューを確認

日本の伝統芸能、落語を題材にした珍しいマンガ。
主人公は女流の落語家見習いとして、落語の世界に挑みます。

派手な戦闘シーンなどはもちろんありませんが、課題や困難がわかりやすく解説されながら主人公に降りかかります。
落語に興味がなくてもとても楽しめる。そして落語に興味が出てきて、「一回聞きに行ってみたいな」と思える素敵な作品です。
全く興味が無い分野でも楽しく読める、マンガって本当すごいですね。

サラリーマン:課長島耕作[完結済み]


ComicAddictでレビューを確認

1983年から『モーニング』にて連載された長寿作。
課長、部長、取締役、最近では異世界転生して騎士団長にもなっていました。

日本がイケイケだったころのサラリーマンの姿が描かれています。
主人公は電器メーカー「初芝電器産業」に勤務。
社内の派閥に関する話や経営・経済に関する話など、社会の知識もゲットできます。

飲食店経営者:三十歳バツイチ無職、酒場始めます。[完結済み]


ComicAddictでレビューを確認

30歳バツイチの主人公が、安い居抜き物件で居酒屋を始めるお話。
飲食店をゼロから始める話で、飲食店経営ののハウツー本に書かれていそうな内容がストーリー付きで書かれています。
「なんか俺にもできるかも!?」とか感じてしまう!
飲食店をいつかは経営してみたい!と思う人は入り口としてぜひ読んでみると面白いと思います。

出版会社社員:重版出来![完結済み]


ComicAddictでレビューを確認

出版社のマンガ編集部に配属される、元柔道選手の主人公。
世の中に出回る本に、出版社がどのように関わっているのかがよくわかります。
営業部と編集部の関係や、伸び悩む今どきの新人。
社会人が読んでも違和感なく楽しめます。
お仕事頑張ろ!と思える素敵なマンガです。

ケースワーカー:健康で文化的な最低限度の生活[完結済み]


ComicAddictでレビューを確認

市役所の生活課に務める、ケースワーカーが主人公のマンガ。
収入面や生活面で助けが必要な方々について、相談に乗り必要な手配を行うお仕事です。

実際の現場の大変さやリアルな空気感など、なかなかマイナーなお仕事が細かく描かれていて、知らない世界を知ることができるとても良いマンガです。
「生活保護」の問題は度々ニュースになり叩かれますが、実際の現場を想像してみると、また違った考え方ができるかもしれません。
自分の視野を広げてくれます。

放射線技師:ラジエーションハウス[連載中]


ComicAddictでレビューを確認

医者ではなく、放射線技師を題材にした珍しいマンガ。
存在すら知らない人も多く、知っていても実際に何をどこまでやっているのかわからない職業です。
そんな放射線技師の仕事の内容や、医療現場の様子が描かれています。

主人公はコミュ障ながらも凄腕の放射線技師。
ニッチな業界のお話ですが、とても楽しく読めます。
それもそのはず、ドラマ化され、さらにシリーズ化された人気作です。

靴職人:IPPO[完結済み]


ComicAddictでレビューを確認

靴職人のイタリア人おじいちゃんに憧れ、自身も靴屋の職人になることを決意した主人公のお話。
じっくり静かな空気感があり、工房からリズムをとった作業音が聞こえてくるようなマンガです。
消して派手なマンガではありませんが、(少なくとも私は)日々接点の無い「オーダーメイドの靴」という世界に触れさせてくれます。

大山 悠二

31歳、独身。中学生の頃から主に現実逃避のために漫画を読んできた。詳しいジャンルは00年代の萌え系、異世界系など。

大山 悠二 has 37 posts and counting. See all posts by 大山 悠二