【ちいかわ・ハチワレ】初めてでも超簡単!キャラ弁の作り方

大人気漫画『ちいかわ』をテーマにしたキャラ弁の簡単レシピをご紹介!


Contents

  1. 『ちいかわ』はどんな漫画?
  2.  「ハチワレ」弁当の作り方
  3.  初めてキャラ弁を作った感想

『ちいかわ』はどんな漫画?

ちいかわ』はナガノ先生が描くTwitter (現X) 発の漫画で、正式な作品名は『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』。不思議な世界で二頭身の可愛らしいキャラクターたちが送る日常を描いた作品です。優しく柔らかい作風ですが、資格の取得や労働、怪物退治、奇想天外なトラブルもあり、読めば読むほどハマる漫画で、キャラクター同士の友情も魅力です!

今回はハチワレのキャラ弁に挑戦![1]
ハチワレは友達思いで言葉を流暢に話します [2]
何度読んでも面白い大人気作品! [3]

ComicAddictでレビューを確認

「ハチワレ」キャラ弁の作り方

まずは道具と材料を準備します:

小型のハサミはマストアイテム
海苔に穴を空けるパンチはあると便利
横から見るとこんな感じです
着色用のふりかけは青を準備!

道具と材料が準備できたら、ハチワレの顔に必要な海苔をパンチ&カット。ハチワレの画像を見ながら作業するとベターです!

海苔を挟んでパンチ!
カットが難しい口元のパーツをゲット!

次は、ご飯に青色のふりかけをまぶして混ぜます。

ご飯にふりかけをまぶして混ぜていくと…
ご飯が青に染まってきた!

ご飯を冷ましている間に、頬のピンクを表現するハムを準備します。

便利な型抜きで2つくり抜きます

あとはハチワレの画像を見ながらパーツを配置して、好きなおかずを詰めたら完成です!

目の光はカットしたスライスチーズを使用
キャラクターのピックを使うとさらに賑やかに!

初めてキャラ弁を作った感想

初心者でも道具さえあれば簡単にキャラ弁が作れることがわかりました。1番のポイントは、配置した海苔がご飯の熱でふやけないように、ご飯をよく冷ますことだと思います。あとは、キャラクターの画像をよく見ること!(ハチワレの眉を忘れてしまったのが今回の反省点です…)


以上、『ちいかわ』の人気キャラクター「ハチワレ」のキャラ弁の作り方でした。作品を読んで、愛情を込めたお弁当をぜひ作ってみてください!

ComicAddictでレビューを確認


画像引用元:
[1] ナガノ、ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ 1 (モーニングコミックス) Kindle版、講談社、2021、p.8-9
[2] ナガノ、ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ 1 (モーニングコミックス) Kindle版、講談社、2021、p.43
[3] ナガノ、ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ 1 (モーニングコミックス) Kindle版、講談社、2021

Nico, 編集長

マンガ好きの両親から生まれたマンガ狂い。欧州最大級のカルチャーイベントで運営・通訳を経て、『ComicAddict』の編集長に就任。

Nico, 編集長 has 37 posts and counting. See all posts by Nico, 編集長