『メテオノーツ』(30過ぎオタクのおすすめマンガ紹介)

比較的男性向けな記事になっていますので、ご注意ください。

かわいい女の子×宇宙な漫画。

かわいい女の子(見た目小5くらい)への愛が絵から伝わってくる!
なのに結構ハードでリアルな面も描いてくれるストーリー!!

とても良い漫画なのですが、すでに終了してしまった漫画です。
しかしながら、ストレートに言うと、絵がとても良いので、好きならそれだけでも買いです。

かわいい絵がすばらしい。多分、作者はおへそが大好き。

主要な登場人物は、かわいいの女の子。
とてもかわいく描かれています。

そして、露骨な描き方はしないものの、フェチ的な描写も多く、とても上手!
この絵が好きなら、買いな作品です。

都尾琉, メテオノーツ 2巻, 小学館,2020 p3


前が見えている5人のうち、2人がへそ出し!
服装も、ラフなパーカーから縦セーターからツナギまで!!

都尾琉, メテオノーツ 1巻, 小学館,2020 p4

かわいいですね。
長年この体型を描き続けてきました、という自信が感じられるジャンプです。

カワイイだけじゃない、リアル設定を取り入れたストーリー

全年齢版 COMIC LOで終わらないのがこの作品の素敵なところ。
なんたって、宇宙飛行士の山崎直子さんにインタビューしています。国際宇宙ステーション(ISS)に本当に行った方!
主人公も宇宙ステーションに滞在するお話ですので、その中のお話は本当にリアルなものが含まれています。

ロケットの設定も、テキトーな内容ではなく、しっかりと調べた上で作られていることがわかります。

都尾琉, メテオノーツ 1巻, 小学館,2020 p3


私は宇宙に詳しくないですが、少なくとも、私のような宇宙素人が読むと「宇宙おもしろいな!!」と宇宙を勉強できる内容まで含まれています。

都尾琉, メテオノーツ 3巻, 小学館,2021 p82

すごい良い作品なのに。供給過多な現状に問題があるのではないか。

とても良い作品です。
特に、こういう絵柄が好きな(私のような)人向けに、とても良い作品です。
ストーリーも楽しいし、しっかり調べてありました。
15年前なら、雑誌の人気作品でした。
でもどこだろう。電撃大王かな。次点でガンガン系かな?

しかし、残念ながら2021年に完結。
ストーリーも未消化のまま終わってしまいました。

最後の終わり方は、無理やり終わらせるのではなく、この後も続くことを思わせる愛のある終わらせ方。
世間で言うところの打ち切りにあたるかと思いますが、買って公開しない終わり方でした。

ここからは勝手な妄言。
これだけ良い作品が続けられず終わっていく現状は漫画にとって良いものではないと思います。

終わってしまう理由はいくつか考えられます。

1つ目は、時間が他の娯楽にとられているから。YoutubeとかSNS。
2つ目漫画全体のレベルが上がったから、
最後に、手早く楽しいテンプレート作品が溢れているから。

2つ目の漫画全体のレベルが上がった事はとても良いことです。
今そこまで話題になっていないのに、とても面白い漫画がたくさんあります。
しかし、たくさんあるその面白い漫画で読者を分け合ってしまい、結果として、面白い漫画でも続けるのに十分なファンを獲得しにくい状態なのではないでしょうか。
なんとか、youtubeやSNSで時間を過ごしていしまっている層を取り込めるくらいに業界が盛り上がれば良いのですが。。。

手早く楽しいテンプレート作品について、私は異世界転生のテンプレ作品も好きです。
しかし、それらを読むせいでそれ以外の一般的なジャンルの作品の読む数が減るのも感じています。
なんか、ある程度摂取したい栄養が被っているんですよね。

ただ、メテオノーツのようなしっかりとした作品からしか得られない栄養があるのもまた事実。
なんとか、素敵な作品が続いていけるような環境が整ってほしいものです。

大山 悠二

31歳、独身。中学生の頃から主に現実逃避のために漫画を読んできた。詳しいジャンルは00年代の萌え系、異世界系など。

大山 悠二 has 37 posts and counting. See all posts by 大山 悠二