【よよはち先生】イラストレーターが漫画家/作画担当になる方法を聞いてみた!【サテライト・コインランドリー】

――本日は、お忙しい中お時間を頂き本当にありがとうございます。

よよはち:こちらこそありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。

よよはち先生プロフィール

2022年より漫画『サテライト・コインランドリー』の作画を担当。
SNSを中心としたイラスト/漫画の投稿が話題に。
可愛らしい絵柄と優しい世界観にハマる人が続出。
現在、Twitter(X)のフォロワーは1万4千人以上!
★よよはち先生Twitter(X)


ズバリ、どうやったら絵師から作画担当になれるの?

――イラストを描ける方でも、漫画はなかなかという方も多いと思います。

よよはち:私の場合は本当に運が良くて。

――運、ですか。

よよはち:はい。知り合いに紹介されて、今回一緒に『サテライト・コインランドリー』を作っている原作担当のナツノアメさんに出会ったんです。

――お知り合い経由のマッチングだったんですね。

よよはち:お話したら好きな漫画が一緒で意気投合して、「まずはTwitterに載せられるような漫画を作ってみよう!」という感じでした。

――普通の仕事でも、”ツテ”って大事ですからね。人との繋がりは漫画の世界でも重要なようです。

つくみず, 少女終末旅行(1), 新潮社, 2014

(よよはち先生&ナツノアメ先生おすすめ作品)
ComicAddictでレビューを確認


なぜ漫画家・作画担当に?

――やはり、漫画が好きだから漫画のお仕事にチャレンジされたんですか?

よよはち:いえ、実は小学生のときに『スラムダンク』を読んで以来、漫画らしい漫画は読んでいませんでした。また読むようになったのは、「漫画を描かなきゃ」ということになってからです。

――それは意外ですね。ではなぜ急に漫画を?

よよはち:イラストを描いてきたのですが、なにか別の方法での表現にも手を出したいと思っていたんです。そこで知り合いに「漫画の作画をやってみない?」とお話をいただきまして。

――珍しいパターンかもしれませんね。

よよはち:そうですね。運が良くて、めぐり合わせていただいた感じです。

可愛さ溢れる試着シーン [にわかあめ(よよはち×ナツノアメ), サテライト・コインランドリー(1), KADOKAWA, 2023, p.86]

イラストから漫画になって必要になること

――イラストと比較して、作画担当として特別必要なことはありますか?

よよはち:気力と体力です(笑)

――ブラック企業みたいなフレーズですね・・・。

よよはち:はい。実際に漫画を描いてみて、予想以上に時間がかかることに驚きました。漫画って1ページに5コマくらいあるじゃないですか。1コマがイラスト1枚くらいの神経を使うので、漫画1ページ描くのもとても大変で・・・。

――なるほど。イラストよりも根気がいるわけですね。

よよはち:はい。それに、作画担当はもちろんお仕事ですから、期限があります。間に合わせるように、いつも命を削って何とか描いています(笑)。自分で漫画を描くようになってから、他の漫画もありがたく読むようになりましたね。

――私も今後は、ありがたく読むようにします!


漫画のテクニックはいつ身につけたの?

――イラストと違い、漫画になると「コマ割り」等の漫画特有の技術も必要になると思います。どのように学ばれたんですか?

よよはち:もう、描きながら学びました(笑)

――事前にノウハウを学ぶこと無く?

よよはち:はい。迷ったら、偉大な先人の方々の作品を読み返して、その都度勉強しています。もちろんトレースやパクリにならないよう、自分の中で消化してから漫画を描いていますよ。

――イラストが描ければ、漫画も描けてしまうものなのですかね。

よよはち:私もまだ勉強しつつなので言い切れませんが、それよりも「気力と体力」が必要なのは間違いありませんよ!


画力を上げる方法を教えてください!

――教えてください!

よよはち:巷ではデッサン等が良いと言われますが、私には合いませんでした。

――では何を・・・?

よよはち:「好きな絵を見つけて、すべて盗む」が私が思う最高の方法です。好きなイラストレーターさんや絵師さんがいれば、その人の作品を模写したり、トレースしたり・・・とにかく自分のものにするんです。

――なるほど。その方法のメリットは?

よよはち:自分の好きな絵を描くので、上達がよくわかるんです。デッサンも、もちろん上手い下手はありますが、細かい上達って自分だとわかりにくいと思います。その点、好きな絵だと、「なんかイマイチだな」「顔の部分はそれっぽいな」等、絵の良し悪しの感度がすごい高まりませんか?

――確かに!

よよはち:そんな感じで、色々な方の素敵な絵からたくさんのことを吸収するのが一番の近道だと思います。

宇宙鯨の遊泳シーン [にわかあめ(よよはち×ナツノアメ), サテライト・コインランドリー(1), KADOKAWA, 2023, p.136-137]

よよはち先生の今後の展望

――先生の今後の展望を教えて下さい!

よよはち:できるだけ、ナツノアメ先生と一緒に作品づくりを続けていきたいな、と思っています。『サテライト・コインランドリー』の出版の流れで、別の作品のアシスタントとしてのお仕事もいただき、漫画に関することを勉強させていただいています。表現の幅を広げて、私が好きな優しい世界が舞台の物語を描いていけたら嬉しいです。

――先生の優しい世界、これからも楽しみにしています!本日は本当にありがとうございました!


『サテライト・コインランドリー』第2巻発売中!

“心が洗われる日常系SFファンタジー”
幅広い漫画好きから支持される注目作品。
宇宙の片隅にあるコインランドリーのお話で、あなたも癒されませんか?

今大注目の日常系SFファンタジー『サテライト・コインランドリー』で心を洗おう!
にわかあめ(よよはち×ナツノアメ), サテライト・コインランドリー(2), KADOKAWA, 2023

ComicAddictでレビューを確認

初めてのサテコイはこちらから
にわかあめ(よよはち×ナツノアメ), サテライト・コインランドリー(1), KADOKAWA, 2023

ComicAddictでレビューを確認

大山 悠二

31歳、独身。中学生の頃から主に現実逃避のために漫画を読んできた。詳しいジャンルは00年代の萌え系、異世界系など。

大山 悠二 has 37 posts and counting. See all posts by 大山 悠二